個人受検
お申し込みに関する注意事項
2021年度第1回は通常とは異なります
家族や友人と同じ会場での受検を希望される場合
「電話番号と希望受検地」が完全に一致している場合は、
自動的に同じ会場を手配いたします。(協会への連絡は不要です。)
電話番号の異なるご家族やご友人が含まれる場合は、以下の方法でお申し出ください。
●取扱書店で申し込む場合 ※2021年度第1回検定はご利用いただけません。
願書を協会へ郵送する際に同じ封筒に入れて送付してください。(協会への連絡は不要です。)
●インターネット・コンビニから申し込む場合
検定料のお支払い完了後に、該当の方全員の①申込番号・②氏名・③生年月日・④電話番号1をお問い合わせフォームにてお知らせください。(お問い合わせフォームをご利用いただけない場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください。)
※受検する教室は異なる場合があります。
※申込締切日の3営業日後までにお申し出ください。
※全員の希望受検地が同じ場合に限ります。希望受検地が異なる場合は同じ会場を手配いたしかねます。ご了承ください。
申し込みに関するご注意
- 申込後の級・受検地を含む内容の変更、および取り消し・返金はできません。
また、次回への振り替えや団体受検、CBT受検への変更もできません。 - 2021年度第1回においては、受検地区・検定時間ごとに定員を設けます。定員に達した受検地区・検定時間より受け付けを締め切ります。
※希望地区の状況により他地区へ変更する場合があります。 - マンション等にお住まいの場合、建物名や部屋番号の登録がないと、受検票が届かないことがございますので、ご注意ください。
受検において配慮が必要な方
車イスで受検される方や身体的・精神的な理由により、
受検上の配慮を希望される方に対し、お申し出に基づき以下の措置で対応しています(一例)。
<公開会場>お身体(からだ)の不自由な方への対応について(848KB)
お申し出期日:申込締切日
※期日を過ぎたお申し出には対応いたしかねます。
<配慮希望のお申し出方法>
●取扱書店で申し込む場合 ※2021年度第1回検定はご利用いただけません。
願書を協会へ郵送する際、「配慮希望依頼書(848KB)」を同封してください。
※「配慮希望依頼書」がダウンロードできない場合は、「不自由な状況と配慮希望内容」を記載した書面を同封してください。
●インターネット・コンビニエンスストアから申し込む場合
協会のお問い合わせフォームより、「不自由な状況と配慮希望内容」をお知らせください。
(お問い合わせフォームをご利用いただけない場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください。)
近年、期日までのお申し出がなく、当日会場で配慮を希望されるケースが増えております。
当日は、万全な体制で受検者の皆様をお迎えできるよう準備をしておりますので、必ず、申込締切日までにお申し出くださいますよう、お願い申し上げます。
申し込み完了後のご注意
- 受検票は検定日の約1週間前に到着するようお送りします。マンション等にお住まいの場合、建物名や部屋番号の登録がないと、受検票が届かないことがございますので、ご注意ください。また郵便事故などのトラブルで未着となるケースもございます。検定日の4日前になっても届かない場合は協会へお問い合わせください。
- 当日は送迎を含む車での来場はご遠慮ください。交通渋滞の原因となり、近隣の迷惑となります。また、検定日以外の会場への入場は固くお断りいたします。
- 検定日の約5日後に標準解答を漢検ホームページよりご確認いただけます。
- 検定日の約40日後に検定結果通知と標準解答をお送りします。検定日から60日を経過しても届かない場合は、検定日より90日以内にお問い合わせください。
※欠席された方には検定問題と標準解答をお送りします(8級~10級は答えが記載された検定問題をお送りします)。