団体受検
団体受検とは、学校や塾・企業などの団体で志願者を10名以上集めて、まとめて申し込みを行う方法です。受検場所によって「準会場受検」と「団体公開会場受検」の2つに分かれます。
※申込条件・申込手順等をよくご確認ください。
検定の申し込みや合否結果の確認、過去の受検情報の照会ができる、
団体ご担当者様向けのインターネットサービスです。
団体受検概要
準会場受検
受検種別詳細 | 設置条件を満たしている学校や団体が、自ら団体受検用の会場と責任者を設け実施する |
---|---|
設置条件/ 申込資格 |
|
検定会場 | 準会場(設置条件を満たしている学校や団体が、自ら設けた団体受検用の会場) |
受検可能級 | 2級~10級 |
申込条件 | 2級~10級の準会場での志願者が合計10人以上 『準会場規程』の遵守を誓約すること ![]() |
検定日程 | 協会が指定する日程の中から選択(2023年度は16日程) 【注意】指定した日程以外での実施は不可 |
検定時間 | 2級~7級:60分 8級~10級:40分 実施曜日によって異なる 平日・土曜日・・・開始時刻は問わない 日曜日・・・公開会場と同日のため、公開会場の検定時間に準ずる |
検定料払込方法 | 検定日の約2週間前に発送される専用の払込票で、検定日前日までに払い込む |
合否の通知 | 準会場の検定日から約35日後を目安に受検者全員分の検定結果資料が一括で担当者宛に発送される |
合格基準 | 1級~7級は200点満点とし、1級、準1級、2級は80%程度、準2級~7級は70%程度で合格。 8級~10級は150点満点とし、80%程度で合格 |
団体公開会場受検
受検種別詳細 | 個人受検者のために設けられた会場での受検だが、申し込みは団体の担当者がまとめて行う(結果も担当者宛にまとめて届く) |
---|---|
設置条件/ 申込資格 |
申込担当者(未成年・学生は不可)を必要とする |
検定会場 | 公開会場(当協会または当協会と特別に提携した機関が一般の受検者のために設けた会場) |
受検可能級 | 1級~10級 ※準2級以上を受検する方は、検定当日に顔写真の持参が必要
|
申込条件 | 1級~10級の公開会場での志願者が合計10人以上 |
検定日程 | 協会が指定する日程の中から選択 年3日程(日曜日) |
検定時間 | 1級~7級:60分 8級~10級:40分 公開会場検定時間 |
検定料払込方法 | 検定日の約2週間前に発送される専用の払込票で、検定日前日までに払い込む |
合否の通知 | 公開会場の検定日から約40日後を目安に受検者全員分の検定結果資料が一括で担当者宛に発送される |
合格基準 | 1級~7級は200点満点とし、1級、準1級、2級は80%程度、準2級~7級は70%程度で合格。 8級~10級は150点満点とし、80%程度で合格 |