個人の部 表彰基準

表彰基準

令和6年度より一部改定しました

文部科学大臣賞(5名)

1~3級の上位得点者より、各年度・各級1名

日本漢字能力検定協会賞(36名)

1~3級:文部科学大臣賞に次ぐ上位得点者より、各回・各級1名

4~10級:上位得点者より、各回・各級1名

全国検定振興機構 理事長賞(36名)

日本漢字能力検定協会賞に次ぐ上位得点者より、各回・各級1名

優秀賞(36名)

全国検定振興機構 理事長賞に次ぐ上位得点者より、各回・各級1名

奨励賞(108名)

優秀賞に次ぐ上位得点者より、各回・各級3名以内

特別賞

最高齢合格者、最年少合格者、優秀な成績を収めた家族など、年度内で特筆すべき合格者より、その年度で10名以内(ただし家族の部は代表者を1名と数える)

  1. 同点者が出た場合は、以下の基準とする。
    1級・準1級について、高齢者を上位とする。
    2級~10級について、若年者を上位とする。
    なお、文部科学大臣賞については、検定日時点での年齢を基準とする。
  2. 各級ごとに以下の通り年齢制限を付する。

    1級~2級 ‐ 制限なし

    準2級 ‐ 18歳以下の者

    3級 ‐ 15歳以下の者

    4級 ‐ 15歳以下の者

    5級 ‐ 12歳以下の者

    6級 ‐ 11歳以下の者

    7級 ‐ 10歳以下の者

    8級 ‐ 9歳以下の者

    9級 ‐ 8歳以下の者

    10級 ‐ 7歳以下の者

    ただし、当該年度の4月2日から翌年の4月1日に誕生日を迎える者はすべて同年齢とする。

  3. 過去に受賞した級より下位の級で基準に達していても授与対象としない。
  4. 特別賞を除き、過去に同じ級で受賞した者は、同一の賞(現表彰規程において設定のない賞は同等の賞)およびその下位の賞は授与対象としない。
    過去受賞した賞
    (現表彰規程において設定のない賞も含む)
    授与対象としない賞
    (現表彰規程において設定している賞)
    文部科学大臣賞 文部科学大臣賞、日本漢字能力検定協会賞、全国検定振興機構 理事長賞、優秀賞、奨励賞
    文部科学大臣奨励賞※
    (文部大臣奨励賞※)
    日本漢字能力検定協会賞、全国検定振興機構 理事長賞、優秀賞、奨励賞
    日本漢字能力検定協会賞 日本漢字能力検定協会賞、全国検定振興機構 理事長賞、優秀賞、奨励賞
    日本商工会議所 会頭賞※ 全国検定振興機構 理事長賞、優秀賞、奨励賞
    日本技能検定協会連合会 会長賞※ 全国検定振興機構 理事長賞、優秀賞、奨励賞
    全国検定振興機構 理事長賞 全国検定振興機構 理事長賞、優秀賞、奨励賞
    優秀賞 優秀賞、奨励賞
    奨励賞 奨励賞

    表は横スクロールで確認いただけます

    現表彰規程において設定のない賞