公益財団法人 日本漢字能力検定協会

BJTビジネス日本語能力テスト

メニュー

English

  • 文字サイズ
  • 標準
  • 大

協会の活動 2020年度

  • 調査研究報告

    2021年03月30日(火)

    ビジネスコミュニケーション能力調査研究報告
    -国内における外国人材のコミュニケーション・コンピテンシーの変容過程-

    SUCCESS-Osaka × 公益社団法人日本漢字能力検定協会 共同研究プロジェクト
    2019-20年調査研究事業

     外国人材の日本語ビジネスコミュニケーション能力についての調査研究の結果を公表します。

     近年、外国人材の雇用状況は増加傾向にありますが、具体的にどのような言語能力が求められ、それをどのように外国人材が認識しているか、また、高等教育機関でビジネス日本語、キャリア教育等の教育を受けた外国人材が、就労後どのように能力を伸長させているかを調査した研究は見られません。
     そこで、関西大学・大阪大学・大阪府立大学・大阪市立大学が参画しているSUCCESS-Osaka(文部科学省委託事業「留学生就職促進プログラム」)とBJTビジネス日本語能力テスト(以下BJT)を主催する公益財団法人日本漢字能力検定協会が互いの強みを生かし、国内における外国人材のコミュニケーション・コンピテンシー(※1)の変容過程について明らかにすることを目的に、調査研究を行いました。このたび報告書がまとまりましたので公表いたします。

    (※1 コンピテンシーとは「業務において優秀な成果につながる行動特性」などと訳される語である。)

    共同研究プロジェクト 2019-20年 調査報告書 ビジネスコミュニケーション能力調査研究(842KB)

    TOPIC① 同一受験者の場合、就職後半年間でBJTスコアと読解能力が伸びた

     就職前にBJTを受験した同一受験者が半年後再受験した場合、BJTスコアが伸び、読解のランクも上がっていることがわかりました。

    TOPIC② 外国人材側の自己評価は低いが、日本人上司は高く評価している。

    TOPIC③ 課題の多くは、外国人材特有というより「新社会人」として求められるもの。

     外国人材とその上司を対象に行ったインタビュー調査の分析から、以下のような、外国人材に求められる課題が浮かび上がりました。

    ①「外国人材の自己評価と上司の他者評価とのギャップ」
    ②「職場で求められるコミュニケーションの課題」
    ③「企業文化・異文化適応への戸惑い」
    ④「誤り回避のストラテジー」
    ⑤「今後求められる社会人基礎力」

     その具体的な回答を分析した結果からは、外国人材である故の課題というよりは、日本人の新社会人と同種の課題であることがわかりました。

ビジネス日本語を教えるみなさまへ

  • 団体専用ページログイン(団体受検成績リストの閲覧専用)

実施結果・成績証明書再発行

  • 企業・学校の取組例受験者の声
  • 資料のダウンロード
  • 教材案内
  • BJTデータ・資料
  • Facebook BJT ビジネス日本語能力テスト BJT Business Japanese Proficiency Test
  • BJT中国サイト(簡体文)
  • BJT韓国サイト
  • BJT台湾サイト
  • 質の高い検定試験を目指して!!自己評価を行いました

ページTOP

  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 日本漢字能力検定協会について
  • 協会からのお知らせ
  • サイトマップ
  • 日本漢字能力検定
  • BJTビジネス日本語能力テスト
  • 文章読解・作成能力検定
  • 漢字ミュージアム
  • 漢字を調べるなら漢字ペディア
  • 漢字カフェ

Copyright© 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All rights Reserved.
「BJT」「BJTビジネス日本語能力テスト」は登録商標です。