公益財団法人 日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定

メニュー

こんな間違い、していませんか? 漢字の問題にチャレンジ! 難易度3

書き取り①

Q:次の―線線部分のカタカナを漢字に直せ。 トウキの大皿に料理を盛る。

聡美さん:答えはどっち?

A:陶器 B:登記

正解はA

部首でわかる「陶器」と「磁器」の違い

ふだん使っている食器のことを「せともの」ということがあるが、実は、陶器の名産地である「愛知県の瀬戸でつくられたもの」という意味なんだ。瀬戸産の陶器が日本全国で広く使われていたことが理由だよ。
また、「陶磁器」とまとめて呼ぶことがあるが、「陶器」と「磁器」の違いはわかるかな?
陶器と磁器は見た目には同じに見えるものもあるが、「陶器」は粘土を原料とし、磁器は石を砕いた粉を粘土に混ぜてつくられるんだよ。それぞれの部首が、積み上げた土をあらわす「阜(阝)」と「石」になっていることから、材質の違いがわかるよね。

漢検博士

  • 今のチカラを試してみよう!

    いまスグチャレンジ!漢検受検級の目安チェック

  • もっと解いてみたい人は

    書籍選びナビ

チャレンジトップページへ

ページTOP

  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 日本漢字能力検定協会について
  • 協会からのお知らせ
  • サイトマップ
  • 日本漢字能力検定
  • BJTビジネス日本語能力テスト
  • 文章読解・作成能力検定
  • 漢字ミュージアム
  • 漢字を調べるなら漢字ペディア
  • 漢字カフェ

Copyright© 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All rights Reserved.
「漢検」は登録商標です。