2004年の
「今年の漢字®」
  
           
            サイ/わざわい 
          
         
            - 意味
- 
              わざわい。 
 よくないできごと。
 「災難」((公財)日本漢字能力検定協会発行「漢検漢字辞典第二版」・Webサイト「漢字ペディア®」より) 詳しい意味を「漢字ぺディア」で見る
- 獲得総数
- 
              20,936票/91,630票 
「災(サイ/わざわい)」が表す2004年とは・・・
- 記録的な天災に相次いで見舞われ、目を覆う人災も多発した年。来年は「災い転じて福となす」ことを祈るばかり。
- 
            記録的な天災
 台風:大型台風が毎週のように日本列島上陸。その数、観測史上最多の10個。
 地震:「新潟中越地震」発生。中小の地震も多く、浅間山は21年ぶり爆発噴火。
 猛暑:夏は記録的な猛暑に。農作物が被害を蒙り、餌を求めて熊が人里に出没。
 目を覆う人災
 殺害:イラクでの残虐な人質殺害。国内では幼児虐待や、子供の殺人事件多発。
 事故:美浜原発の蒸気噴出事故。海外からも原子力潜水艦領海侵犯、米軍ヘリ墜落。
 虚と隠蔽:オレオレ詐欺の多様化。自動車のリコール隠し。鳥インフルエンザ・・・
2004年は、天災と人災に恐怖を感じた年
            「災」を選んだ理由には、台風、地震、豪雨、猛暑など、記録的な天災に相次いで見舞われたことをはじめ、イラクでの人質殺害や子供の殺人事件、美浜原発の蒸気噴出事故、自動車のリコール隠しなど、目を覆うような人災が多発したことが挙げられています。
            そんな中、次々と人災を起こす人間の身勝手さに対して、神や自然が怒ったように感じたという意見や、天災に対して人間がいかに無力であるかを痛感したという意見も多く、「災い転じて福となす」の諺のように、来年は福の多い年になって欲しいと祈るばかりだという意見が多数、寄せられました。
            中には、いつ起こるかわからない天災への不安を「災」の一文字に込め、清水寺に奉納して清めて欲しいという、当行事に寄せる期待も見受けられました。
            なお、「災」は2位の「韓」に1万4千票以上の大差をつけ、全応募者の2割を超える票を集めています。また、3位「震」、6位「風」、7位「嵐」、8位「乱」、9位「揺」、10位「命」にも、「災」と同様の理由が見受けられました。ベストテンにランクインした漢字のうち半数以上に同じ理由が挙げられたのも、今年の大きな特徴です。
2004年「今年の漢字®」
トップ20
          各漢字をクリックするとその漢字の意味を確認することができます。
※別サイト(漢字ペディア)へ移動します
| 順位 | 漢字(読み) | 票数 | 
|---|---|---|
| 1位 | 災サイ/わざわい | 20,936票 (22.84%) | 
| 2位 | 韓カン/から | 6,243票 (6.81%) | 
| 3位 | 震シン/ふるう・ふるえる | 4,288票 (4.67%) | 
| 4位 | 金キン・コン/かね・かな・こがね | 3,312票 (3.61%) | 
| 5位 | 新シン/あたらしい・あらた・にい・さら | 3,041票 (3.31%) | 
| 6位 | 風フウ・フ/かぜ・かざ・ならわし・すがた・ふり | 2,591票 (2.82%) | 
| 7位 | 嵐ラン/あらし | 1,163票 (1.26%) | 
| 8位 | 乱ラン・ロン/みだれる・みだす・みだりに | 1,122票 (1.22%) | 
| 9位 | 揺ヨウ/ゆれる・ゆる・ゆらぐ・ゆるぐ・ゆする・ゆさぶる・ゆすぶる | 1,050票 (1.14%) | 
| 10位 | 命メイ・ミョウ/いのち・おおせ・みこと | 926票 (1.01%) | 
| 11位 | 笑ショウ/わらう・えむ | 873票 (0.95%) | 
| 12位 | 愛アイ/めでる・おしむ・まな・かなしい・いとしい・うい | 803票 (0.87%) | 
| 13位 | 天テン/あめ・あま・そら | 704票 (0.76%) | 
| 14位 | 楽ガク・ラク・ゴウ・ギョウ/たのしい・たのしむ・かなでる・このむ | 699票 (0.76%) | 
| 15位 | 害ガイ・カイ/そこなう・わざわい | 682票 (0.74%) | 
| 16位 | 変ヘン/かわる・かえる | 667票 (0.72%) | 
| 17位 | 地チ・ジ/つち・ところ | 641票 (0.69%) | 
| 18位 | 戦セン/いくさ・たたかう・おののく・そよぐ | 641票 (0.69%) | 
| 19位 | 涙ルイ/なみだ | 585票 (0.63%) | 
| 20位 | 輪リン/わ | 565票 (0.61%) | 
※応募者の記述をそのままご紹介します。
- 2004年「今年の漢字®」に「災」を選んだ理由
- 
              - 
                    今年は、台風や地震など天災がとても多かった。そのため今年は復旧作業で、とても大変だった。だから、その天災で起こった数々の出来事を忘れずに、これからもそういう困難に立ち向かおうという意味で「災」という漢字にしました。
                    
 (福岡県/13歳/女性)
- 
                    今年は日本の本土に台風が史上最多の10個が上陸したり、豪雨災害が多く、また新潟中越地震が発生するなど、非常に自然災害が多かったように思います。
                    
 (高知県/56歳/男性)
- 
                    オレオレ詐欺やイラクの殺害事件、幼い命が多く犠牲になった「人災」。水害、台風、地震と続く「天災」。両「災」がたいへん多い一年でした。中越地震では今も余震があり、不安の中で今年が終りそうです。「天災」は他人事ではないと痛感しております。
                    
 (新潟県/39歳/女性)
- 
                    正に自然現象により、とはいえ、上陸した台風は10本、その上に新潟地震と、社会そのものが凶悪犯罪の多かった年で、政界も未だにイラク戦争の後始末さえ出来ず、「来年こそ」災、転じて福となる事を祈り。
                    
 (滋賀県/63歳/男性)
- 
                    日本列島に何度も台風が上陸し、また新潟での大地震など、自然災害の恐ろしさを改めて見せつけられた思いです。天災に人間は無力ですね。そう言えば、大雨も多かったように思います。
                    
 (大阪府/39歳/女性)
- 
                    今年は災害の災でしょうか。日本各地で災害によって苦しんでおられる方もいます。こればかりは、なかなか避けることができません。家族でもしもの時について話し合いました。どこへ非難するかなど。我が家でやっぱり今年は「災」だね、ということになりました。早くみなさんが幸福に暮らせるといいですね。
                    
 (熊本県/37歳/男性)
- 
                    今年は超大型台風や新潟地震など、災害による被害がとても大きく、私たちを苦しめたと思います。だから「災」という字を選びました。はかり知れない深い傷を負い、被害を受け、多くの命を奪いました。それは、誰のせいでもなく、自然が起こした試練なのかもしれません。
                    
 (山梨県/15歳/女性)
- 
                    三菱がらみの人災から上陸した台風上陸の数も史上最多、新潟の地震まで。今年は災害が多く起こった。今年は災いの年だと思う、来年は災い転じて福となってほしい。
                    
 (広島県/18歳/男性)
- 
                    今年は相次ぐ台風の到来や中越地震などの自然災害、イラク人質事件や中国潜水艦の領海侵犯などの人災といった「災い」の余りに多い一年でしたので、この一文字を選ばせていただきました。
                    
 (山口県/33歳/女性)
- 
                    福井県等の局地的集中豪雨による災害、相次ぐ台風襲来による災害、新潟県中越地震、相次ぐ熊の出没による災難、沖縄の米軍ヘリ墜落(人災)、とにかく災害の多い一年だった。この一年を表す漢字は「災」が最もふさわしいと思う。
                    
 (兵庫県/38歳/男性)
- 
                    今年は台風、洪水、地震と天災が続き、他にも子供が子供を殺したり、奈良の事件のような子供が猟奇的な殺人事件に巻き込まれたりなど、本当に心がかき乱れるような災い続きでした。こんな災いだらけの年は今年限りにして、という思いでこの字を選びました。
                    
 (千葉県/27歳/女性)
- 
                    台風、地震、リコール隠しの事故、テロ、戦乱など天災・人災が非常に多かったから。
                    
 (東京都/38歳/男性)
- 
                    今年はあまりにも災害が多い年だったので、この災害は、漢字をおはらいしてもらって終りにしたい。
                    
 (東京都/44歳/女性)
- 
                    天災(台風・地震など)人災(イラク邦人拉致・殺害、小六少女の殺人事件など)が相次いだ今年、これ以外に考えられない。不吉な言葉ではあるが、「災い転じて福となす」との思いをこめてこの文字に一票。
                    
 (埼玉県/40歳/男性)
- 
                    相次ぐ台風と地震、今年は自然災害が目立った一年であったと思います。また犯罪も虐待、オレオレ詐欺など、人が良心や道徳などを見失って起こす犯罪も増えてきました。まさに、人が人に災害意を加えているように思います。
                    
 (愛知県/36歳/女性)
- 
                    福井県等の局地的集中豪雨による災害、相次ぐ台風襲来による災害、新潟県中越地震、相次ぐ熊の出没による災難、沖縄の米軍ヘリ墜落(人災)、とにかく災害の多い一年だった。この一年を表す漢字は「災」が最もふさわしいと思う。
                    
 (兵庫県/38歳/男性)
- 
                    台風の多い年でした。地震災害もひどいものでした。ここ四国高松では、海水の床上浸水、また川や池の決壊で水害がとてもひどかったと思います。災害がなくなることを願って"災"を今年の漢字としました。
                    
 (香川県/51歳/女性)
- 
                    地震や台風など、水害があり、夏の猛暑も一段と厳しい、天災が多い一年でした。「食肉偽装」や「おれおれ詐欺」、「外国人犯罪」など、知的犯罪の増える人災にも悩まされた気がします。
                    
 (北海道/24歳/男性)
- 
                    わざわい、災害の「災」。今年の日本列島に上陸した台風の被害の大きさは、例年にないものでした。新潟に関しては、7月13日の堤防の決壊による家への浸水、10月23日の中越地震による大規模な被害。次から次へと自然の怖さを感じた年だったと思います。来年は「災い転じて福となす」のことわざのように、福がくる事に願いをこめ、今年の漢字はこの字にしました。
                    
 (新潟県/40歳/女性)
 
- 
                    今年は、台風や地震など天災がとても多かった。そのため今年は復旧作業で、とても大変だった。だから、その天災で起こった数々の出来事を忘れずに、これからもそういう困難に立ち向かおうという意味で「災」という漢字にしました。
                    
- 2位「韓」を選んだ理由
- 
              「冬ソナ」「ヨン様」を始め"韓流ブーム"が巻き起こり、韓国をより身近に感じた年。 - 
                    冬のソナタ、ヨン様を始め、韓国はいろいろと注目されていたからです。ニュースでも、韓国への旅行者が増えた、ハングルを習う人が増えたなど。
                    
 (岐阜県/15歳/男性)
- 
                    やっぱり"冬のソナタ"から始まった韓流ブーム。日本と韓国の距離がぐんと縮まったから。
                    
 (秋田県/29歳/女性)
- 
                    いうまでもなく今年は冬ソナに始まり、ヨン様で終わりそうです。韓国ドラマ、韓流という言葉も耳にする機会が増えた。このブームまだまだ続きそう。
                    
 (北海道/52歳/女性)
- 
                    就職難、犯罪、虐待など、寒々とした世の中に、一筋に温かさ、安らぎを与えてくれた韓流の力は大きい。
                    
 (青森県/68歳/女性)
- 
                    冬ソナをはじめとする"韓流ブーム"はすごかったです。もちろん私もはまりました。ヨン様のDVD、CD、本など、購入の為、ヨンゲル(エンゲル)係数が上がり、貧乏になる"ヨンフルエンザ"病、そして冬ソナ離婚・・・社会現象です。
                    
 (宮崎県/46歳/女性)
 
- 
                    冬のソナタ、ヨン様を始め、韓国はいろいろと注目されていたからです。ニュースでも、韓国への旅行者が増えた、ハングルを習う人が増えたなど。
                    
- 3位「震」を選んだ理由
- 
              新潟中越地震、台風、野球界の激震、イラクでのテロ・・・・日本中の人々が震えた年。 - 
                    地震にふるえ、台風にふるえ、テロにふるえ、イラク情勢、北朝鮮の対応、政治家や警察、社会保険庁、大企業などなどの非常識な金銭感覚やモラル感の無さに、怒りで心がふるえた一年だったから。
                    
 (神奈川県/39歳/男性)
- 
                    日本経済の低下、そして台風の被害…、新潟県中越地震と大変震えました。
                    
 (島根県/67歳/男性)
- 
                    アテネオリンピックで日本人選手の活躍に、私たちは感動して心が震えました。またイチロー選手の大活躍でも…。でも、台風の上陸の多さ、クマの被害に怖くて震え、そして今は、新潟中越地震に文字どおり震えているから。
                    
 (東京都/49歳/女性)
- 
                    台風、地震で日本中が震え、アテネオリンピックで、日本選手の活躍に震えたから。
                    
 (千葉県/51歳/女性)
- 
                    今年は台風の被害、そして新潟の大地震で、天災の恐ろしさに心身ともに震えました。
                    
 (群馬県/45歳/女性)
 
- 
                    地震にふるえ、台風にふるえ、テロにふるえ、イラク情勢、北朝鮮の対応、政治家や警察、社会保険庁、大企業などなどの非常識な金銭感覚やモラル感の無さに、怒りで心がふるえた一年だったから。
                    
- 4位「金」を選んだ理由
- 
              アテネ五輪の金メダルラッシュ、新札発行、年金問題など、「金」の話題に沸いた年。 - 
                    アテネオリンピック大会で、金・銀・銅メダル者が多く、日本を活気づけた。また反面、年金、政治献金問題で、日本の将来を暗くした年だったから。
                    
 (福岡県/64歳/男性)
- 
                    オリンピックでのたくさんの金メダルと新しいお金が発行されたから。
                    
 (長野県/32歳/女性)
- 
                    年金をはじめ、お金に関する問題が多かった。もう一つは、オリンピックの年ということで、金メダルをとった選手が多かったことから。
                    
 (長崎県/40歳/男性)
- 
                    オリンピックで金メダルラッシュに日本がわいたから。
                    
 (茨城県/30歳/女性)
- 
                    アテネ五輪でのすばらしい金の数々とドラマ。悪い意味では、税金、その他の政治がらみの金など。
                    
 (山口県/17歳/男性)
 
- 
                    アテネオリンピック大会で、金・銀・銅メダル者が多く、日本を活気づけた。また反面、年金、政治献金問題で、日本の将来を暗くした年だったから。
                    
- 5位「新」を選んだ理由
- 
              新札発行、プロ野球新規参入などに新しい時代を予感。スポーツ界でも数々の新記録樹立。 - 
                    新札発行、プロ野球新規参入、アテネオリンピックでのメダル数新記録、イチローのメジャー新記録、新潟地震。
                    
 (愛知県/32歳/女性)
- 
                    今年のビッグニュースといえば、新札、新球団、イチローの新記録だと思います。暗いニュースが多い中、明るい気持ちになったニュースをクローズアップして欲しいから。
                    
 (大阪府/28歳/女性)
- 
                    米大リーグ・イチロー選手が、大リーグ年間最多安打記録を84年ぶりに更新したから。
                    
 (愛媛県/18歳/女性)
- 
                    良いも悪いもいろいろあった1年。新札発行、プロ野球新規参入、新潟地震など"新"のイメージが強いから。
                    
 (長崎県/46歳/男性)
- 
                    新潟地震、新幹線事故、イチローの安打新記録など、"新"のつく出来事が印象に残ったから。
                    
 (静岡県/21歳/男性)
 
- 
                    新札発行、プロ野球新規参入、アテネオリンピックでのメダル数新記録、イチローのメジャー新記録、新潟地震。
                    
- 6位「風」を選んだ理由
- 
              台風の上陸、ヨン様旋風、プロ野球新規参入の新風など、さまざまな風が吹いた年。 - 
                    何度も上陸した台風もさることながら、プロ野球新規参入の"風"、イチローのメジャーリーグでの記録も"一大旋風"。新潟の震災後の復興もふくめ、"風"が吹いた後、どうなっていくのか…という事を考えさせられる一年だったから。
                    
 (東京都/37歳/女性)
- 
                    今年は特に台風が強い勢力と数の多さに驚きました。12月に入って、沖縄で台風27号が急接近。恐いです。
                    
 (富山県/60歳/女性)
- 
                    今年は日本列島に数多くの台風がやってきました。風がおこした災害の多さ…雨風、台風の風、野球界にも風が吹いたから。
                    
 (山形県/37歳/女性)
- 
                    大型台風が相次いで上陸し、日本列島に大きなダメージを残した2004年ではあったが、プロ野球界では、楽天が参入し、50年ぶりに新規球団、東北楽天イーグルスが誕生し、"新風"を吹き込んだから。
                    
 (兵庫県/32歳/男性)
- 
                    台風の上陸が多数あり、甲子園の北海道の優勝やプロ野球の球団新規参入のように「新しい風」が話題となったから。
                    
 (東京都/35歳/男性)
 
- 
                    何度も上陸した台風もさることながら、プロ野球新規参入の"風"、イチローのメジャーリーグでの記録も"一大旋風"。新潟の震災後の復興もふくめ、"風"が吹いた後、どうなっていくのか…という事を考えさせられる一年だったから。
                    
- 7位「嵐」を選んだ理由
- 
              台風、地震、金メダル、プロ野球ストなど、日本中に「嵐」が吹き荒れた年。 - 
                    台風が多く上陸した事と、政治では年金未納、スポーツではプロ野球の1リーグ問題等さまざまな所で嵐が吹いたから
                    
 (熊本県/35歳/男性)
- 
                    とにかく台風が多くやってきた。世相も嵐のごとく野球界、銀行、大手スーパー、又政治部門も吹き荒れている。おまけに地震と自然の破壊力に人間は何も出来ずにただ過ぎてからああだこうだとさわいでいる
                    
 (兵庫県/61歳/女性)
- 
                    今年は、自然界、政界、野球界等々、記録を更新する「嵐」のような一年であった。
                    
 (佐賀県/52歳/男性)
- 
                    今年は、アテネオリンピックで日本人選手が活躍したが、夏は猛暑、地震、そして政治も大きく変わり、めまぐるしく変化した1年だったと思い、嵐にした。
                    
 (愛知県/26歳/男性)
- 
                    文字通り、荒れた天気天候により、暴風雨、水害にまきこまれた一年であった事。プロ野球の歴史上、初めてのストが起こり、もめにもめた末、オリックスバファローズと楽天が参入し「嵐の跡」になった事で。
                    
 (大阪府/42歳/女性)
 
- 
                    台風が多く上陸した事と、政治では年金未納、スポーツではプロ野球の1リーグ問題等さまざまな所で嵐が吹いたから
                    
- 8位「乱」を選んだ理由
- 
              地震、台風などの異常気象で混乱する中、イラク戦争、犯罪の多発などに心が乱れた年。 - 
                    今年は異常に台風が多かったり、熊が多量出没したり、あげくのはてには新潟中越地震が発生し、日本の気象がとても荒れ狂ったように乱れた年だたから。
                    
 (愛知県/23歳/男性)
- 
                    今年は色々な場面で乱という言葉が思い浮かびました。地球の温暖化で夏は暑く、梅雨には雨が降らず、といった気候の変化や台風や地震の災害、国内の犯罪が増えたり、色々な国での戦争やテロ、悲しい出来事の多い年だったと思います。
                    
 (埼玉県/30歳/女性)
- 
                    台風や地震等、自然現象の異常さ、イラク問題など国際政治の乱れによる。
                    
 (東京都/49歳/男性)
- 
                    異常気象、地震、政・財・官の汚職、犯罪の多発 まさに乱世の年。
                    
 (三重県/67歳/男性)
- 
                    異常な猛暑、台風、地震など気候と銀行や野球界のことなど何か心の不安で落着かない、明日は自分に何かと思ってしまうこの頃です。
                    
 (兵庫県/63歳/女性)
 
- 
                    今年は異常に台風が多かったり、熊が多量出没したり、あげくのはてには新潟中越地震が発生し、日本の気象がとても荒れ狂ったように乱れた年だたから。
                    
- 9位「揺」を選んだ理由
- 
              新潟中越地震、大型台風に生活も心も揺らぎ、球界再編、イラク派兵に日本中が揺れた年。 - 
                    景気の低迷、政策、あいつぐ災害、事件等によって「確かなもの」「ひとりひとりの心」が揺らいだ一年であったように思います。
                    
 (沖縄県/31歳/女性)
- 
                    新潟地震での大きな揺れがまず理由。その他野球界の改革、相変わらずなイラク情勢、北朝鮮問題に関わる人々の心の動揺も大きかった事でしょう。そして、ヨン様ブームによるオバ様達の心の揺れも、今年の代表かも・・・。
                    
 (北海道/29歳/女性)
- 
                    今年はイラク戦争による生活への影響、災害による影響(特に地震、台風)、北朝鮮問題、パリーグのさまざまな問題と揺れに揺れた一年であったと思った。
                    
 (福島県/22歳/男性)
- 
                    地震がおきて生活が揺らぐ 球界のゴタゴタでゆらぐ イラク問題で日本がゆらぐ等、1年中足元が不安定な年でした。
                    
 (山口県/43歳/男性)
- 
                    今年は野球界始まって以来のストがあり、合併がありと大揺れでした。又、新潟中越地震では、大きな揺れで尊い命が奪われ余震が何度もくり返されました。
                    
 (大阪府/50歳/女性)
 
- 
                    景気の低迷、政策、あいつぐ災害、事件等によって「確かなもの」「ひとりひとりの心」が揺らいだ一年であったように思います。
                    
- 10位「命」を選んだ理由
- 
              自然災害、テロ、殺人も多発し、優太ちゃんの奇跡の生還に、命の尊さを見つめ直した年。 - 
                    イラク人質事件、台風・地震で惜しくも命を失った人、助かった人、特に優太君の救出劇が最も今年を表わしている気がします。
                    
 (神奈川県/35歳/女性)
- 
                    今年も戦争と自殺、最近の新潟中越地震でも大切な多くのいのちがなくなりました。それと地震の土砂崩れに巻き込まれた皆川優太さん(2才児)が救助されたこの命、生命力に感動しました。
                    
 (新潟県/75歳/男性)
- 
                    豪雨、地震等の災害またテロ、殺人と尊い命があまりにも簡単に失われていく。そんな中で、地震による土砂崩れの中から子供が奇跡的に助かった。命の尊さを強く感じた一年でした。
                    
 (滋賀県/57歳/男性)
- 
                    いのちにかかわる事件が多かったため、命にしました。改めて命の尊さを伝えたいからです。
                    
 (岡山県/51歳/女性)
- 
                    今年は相次ぐ台風上陸による風水被害やまだ記憶に新しい新潟中越地震による多数の死傷者など、自然の脅威を改めて感じたことや、またその一方で、地震から奇跡的に助けられた皆川優太ちゃん(2歳)の幼い命、最近流行のネット集団自殺など、「命」の尊さをもう一度見つめ直す年であったと思う。
                    
 (福岡県/46歳/男性)
 
- 
                    イラク人質事件、台風・地震で惜しくも命を失った人、助かった人、特に優太君の救出劇が最も今年を表わしている気がします。
                    
応募コメントはこちら
- 募集期間
- 
              2004年10月24日(日)~12月6日(月) 
- 募集方法
- 
              - 全国の新聞、雑誌、インターネットにて募集告知
- 団体応募のための応募箱設置
 (全国の小中高等学校、書店、清水寺など494ヵ所に設置)
 
- 募集内容
- 
              2004年の世相をあらわす「今年の漢字」一字と、選んだ理由を明記の上、ハガキ、FAX、ホームページ、応募箱に応募 
- 応募総数
- 
              91,630票 応募方法 応募数 ハガキ 17,329票 FAX 1,720票 応募箱 50,947票 Eメール 21,634票 合計 91,630票