今年の漢字®
2000年「今年の漢字」第1位は「金」
「金(キン・コン/かね・かな)」が表す2000年とは・・・
喜びも悲しみも「金」、新しい「金」も登場した年
「金」を選んだ理由には、「金」の一文字を「キン」と読んだり「かね」と読んだりして、一喜一憂した年だったという印象が、多くの出来事とともに挙げられています。
たとえば、シドニーオリンピックとパラリンピックで多くの日本人選手が金メダルを獲得したことや、南北朝鮮統一に向けて金大中氏と金正日氏の“金・金”首脳会談が実現したことに喜んだ一方、国民的アイドル「きんさん」のご逝去、理解できない公的資金の使途、相次ぐ金融機関の破綻や再編成、品質管理を怠りその事実を隠してまで販売(金優先)を続けた大企業に憂いを感じたことなどから、“金に明け、金に暮れた年”“悲喜こもごもの一年”“嬉しい金と悲しい金”などという表現が多く見受けられました。
また、新500円硬貨と二千円札の発行、イチロー選手のメジャーリーグ進出と契約金の高さ、金髪など金色ファッションが流行したことなどを挙げて、「金」に新時代の到来を感じ、「金」の文字に21世紀への夢や希望を託したいという意見も目立ちました。
財団法人 日本漢字能力検定協会は、漢字の奥深い意味を伝える活動の一環として、10月中旬から12月3日までの期間、今年一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集しました。その結果、23,323票の応募の中で、「金」が1,366票(5.86%)を集めて1位になりました。
事業・活動情報
-
普及啓発・教育支援活動
-
「今年の漢字」
- 「今年の漢字」一覧
- 2022年 「今年の漢字」
- 2021年 「今年の漢字」
- 2020年 「今年の漢字」
- 2019年 「今年の漢字」
- 2018年 「今年の漢字」
- 2017年 「今年の漢字」
- 2016年 「今年の漢字」
- 2015年 「今年の漢字」
- 2014年 「今年の漢字」
- 2013年 「今年の漢字」
- 2012年 「今年の漢字」
- 2011年 「今年の漢字」
- 2010年 「今年の漢字」
- 2009年 「今年の漢字」
- 2008年 「今年の漢字」
- 2007年 「今年の漢字」
- 2006年 「今年の漢字」
- 2005年 「今年の漢字」
- 2004年 「今年の漢字」
- 2003年 「今年の漢字」
- 2002年 「今年の漢字」
- 2001年 「今年の漢字」
- 2000年 「今年の漢字」
- 1999年 「今年の漢字」
- 1998年 「今年の漢字」
- 1997年 「今年の漢字」
- 1996年 「今年の漢字」
- 1995年 「今年の漢字」
- 商標・公式画像の使用について
- 今、あなたに贈りたい漢字コンテスト
- 漢字まなび活動助成制度
- 漢検ジャーナルのご案内
- 講演会・シンポジウム
-
「今年の漢字」
- 調査・研究活動
- 日本語能力育成活動