公益財団法人 日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定

メニュー

団体受検 取組事例(小・中・高 等)

中学校

高校入試で評価される漢検を導入し、学校生活にめりはりをつけさせたい/中学校/神奈川

国語科 浅間 雅彦 先生

関東 / 神奈川

[公立] 横須賀市立大津中学校

国語科 浅間 雅彦 先生

漢検導入のきっかけ

 本校では、生徒に目標を与えることで生徒の学校生活にめりはりをつけさせたいと考え、高校入試で評価されている漢検を導入しています。導入したときは選択授業の1つとして漢検取得を目指す講座を設けましたが、漢検受検が定着してきている現在では、選択授業はなくなりましたが、多くの生徒が自主的に受検しています。卒業までに3級を取得しておけば進路選択の幅も広がりますし、高校に入学してからの学力向上にも繋がると考えています。進路指導の一環として生徒に漢検の意義を伝え、その重要性は浸透してきています。

漢検を実施したことで得られた効果

 漢検を導入したことで、元々漢字が得意だった生徒はもちろんこれまで漢字が苦手だった生徒も意欲的に漢字学習に取り組むようになりました。生徒にとって漢字は日常的に身近にあるものなので比較的抵抗なく学習ができ、また漢字学習は自分のペースで学習を進めることができるため、自律的な学習がしやすいようです。
 漢字力が向上したことによって国語における読解力・文章力が向上しました。更に理科や社会のレポート作成力や生活作文の文章力が向上するなど、他教科にも良い影響が生まれ始めています。今後も確かな漢字力を土台とした生徒の学力向上を目指していきたいと考えています。

生徒への告知方法

学校の様子
 漢検受検を定着させると同時に生徒の意識を高めるために、告知方法や検定後の指導に少し工夫を加えています。
 まず本校では生徒への告知として、ホームルームを利用して学校オリジナルの案内プリントと協会発行の「受検案内」を併せて年4回全生徒に配布しています。以前は希望者にのみ「受検案内」を配布していましたが、限られた生徒にしか情報が行き渡らない状況を見て、生徒全員に等しく情報を伝えたいと思い、全生徒に配布することにしました。
 定期的に全生徒に配布したところ、受検者が大幅に増加しました。今では毎回100名以上の受検者が集まっています。配布したオリジナルプリントと「受検案内」は家庭に持ち帰るよう指導し、保護者にも資料を目にしていただくことができるようにしました。その結果保護者の後押しをうけ受検に踏み切ったという生徒も増えました。
 また検定の後は成績優秀者を朝会で表彰し、生徒の努力を称えています。その表彰の場で、更に多くの生徒に受検を目指すよう指導しています。


※掲載内容(所属団体、役職名等)は取材時のものです。

新規ウィンドウで開く他団体の事例検索はこちら


団体受検 取組事例(小・中・高 等)

  • 団体ご担当者様団体サポートサイト
  • お問い合わせ
  • 標準解答
  • 私の好きな漢字と漢検
  • 漢検受検級の目安チェック
  • 漢検の魅力

ページTOP

  • 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
  • 日本漢字能力検定協会について
  • 協会からのお知らせ
  • サイトマップ
  • 日本漢字能力検定
  • BJTビジネス日本語能力テスト
  • 文章読解・作成能力検定
  • 漢字ミュージアム
  • 漢字を調べるなら漢字ペディア
  • 漢字カフェ

Copyright© 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 All rights Reserved.
「漢検」は登録商標です。